投資・資産運用 落ちてくるナイフを拾う 昨日の公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨では年内のテーパリング(量的緩和の縮小)開始が示唆された。その影響で米国株が大幅下落した流れを受けて日本株も大幅下落して終えた。 2021.08.19 投資・資産運用
投資・資産運用 業績見通しを上方修正する企業が多い 先週末が第一四半期の決算発表の企業が多かったが、日経新聞によると7社に1社が今期の業績見通しを上方修正しているとのことでコロナの感染拡大は続いていても大企業はしっかりお金稼ぎできてるみたいです。 2021.08.01 投資・資産運用
投資・資産運用 11月に量的緩和縮小の発表があるのか? 日本株はコロナの感染拡大の影響でやや下落基調だが、米国株は連日の最高値更新で絶好調であるが、そろそろ米国は金融政策を変更してくるかもしれない。 2021.07.31 投資・資産運用
投資・資産運用 年金基金(GPIF)は投資上手 国は年金保険料を徴収して高齢者に年金として支払っているが、一部は積み立てて資金を投資などで運用している。この年金保険料を積み立てて運用している資金が株高の影響もあり過去最高になっている。 2021.07.21 投資・資産運用