
初の1週間通しての勤務
変則リモートワーク(今週は2日リモートワーク)もありで、9時から17時半で1時間休憩の7.5時間勤務でも1年以上無職生活してたので疲れた。
もちろん定時退社しているので時間通りの勤務です。
それでも疲れた。
無職生活でストレス耐性と体力もかなり落ちたのだろう。
まだ大したことしてないけど疲れるし、無職の時と違って時間が経つのが遅く感じる。
特にオフィス勤務の時の時間が長く感じる。
何とか社会復帰できるようにしたとは思うが、これが限界だと思った。
よくこれまでの会社で月に何十時間もサービス残業してたなと思う。
非正規雇用で基本残業なしなのでこの点だけは、メリットだと思っている。
健康保険証が届く
昨日簡易書留で会社から健康保険証が届いた。
社会保険に入るために週5勤務を選んだので、フルタイム勤務のメリットはしっかりと享受しないと。
ちょうど明日(月曜日)はリモートワークなので昼休み中に役所に行って国民健康保険の脱退手続きにいく。
リモートワークは通勤時間を削減できるだけでなく、昼休みを使ってちょっとした行政手続きとか、仕事以外のちょっとした作業するにはちょうどいい。
無職生活からまた働きにでる場合は、リモートワークとか時短勤務とかの心身ともに負荷の少ない状態から復帰するのがいいように思った。
コメント