
正社員求人ではあったが
1社目を退職して営業職は向いていないのと思い、別の職種で転職活動してみたが上手くいかなかった。
特にバイトなども全くせず3年位過ごして仕方ないので営業職で再就職したのが2社目に勤務した会社だった。
ハローワークで見つけた求人だったのだが、求人票には正社員の営業職と書いてあった。
試用期間も設けられていて採用後6か月が試用期間になっていた。
勤務開始から6か月経過する前に上司から正社員では無く有期雇用の契約社員にすると言われた。
営業職で採用されたのだが、倉庫で物品の管理と客先への納品を担当する倉庫係に変更させられた。
小さな会社で部品を取り扱っている販売会社・商社だったが、倉庫で物品の管理・納品をする人がいなかったので担当させられた。
もともと営業職と言っても商品発注・納期管理・納品の作業してたのでこの会社の営業の雑用的な仕事を倉庫係と名前を変えて行うことになったようなもの。
そして1年経過後に契約更新をしないとのことで会社を辞めさせられた。
もともと営業の仕事は嫌いだったのと、客先の1件に質の悪い客がいて関わりたくもないと思っていたのでちょうど良かった。
正社員雇用でもブラック企業な中小企業だとなんの保証もないようなものなのでいつでも仕事辞めて大丈夫なように準備は必要だと思う。
副業・投資はチャレンジしてみるべきです。
コメント