
出る杭は打たれる
たまたまユーチューブを見ていたら有名なユーチューバー兼プログラミングスクール経営者の方が新しく情報商材の様なビジネスを始めると公表し、他のユーチューバーの方が新ビジネスが高額の情報商材を情報弱者に売りつけていると炎上していました。
たしかにどんな内容か分からないので一概に言えないのですが16万円位するとのことでかなり高いなと思いました。
さらに炎上が飛び火してそもそもプログラミングスクールにも問題があると突っ込まれていました。
プログラミングスクールについて指摘されていた点は
・スクールの値段、価格が高い
・卒業しても底辺企業に就職
とのことでプログラミングスクールのコストパフォーマンスが悪い、自己投資に見合った分のリターンは返ってきませんよと。
あまりの炎上にプログラミングスクールの経営者の方は新ビジネスとプログラミングスクールのことに批判的な動画を投稿した人を対象に訴訟すると宣言されていました。
今回の問題についてどちらが正しいとかは判断するつもりはないですが、何か新しいことを始めるといろいろ摩擦、トラブルは起こるんだなと思いました。
筆者もブログとYoutubeを最近始めたので他人事とは思えませんでした。
筆者の見解
*関連動画
筆者はプログラミングスクールに通ったことがないのでIT業界で働くためにプログラミングスクールに通う必要があるか分かりません。
まずIT業界に未経験から転職を目指すのであれば、職業訓練校のプログラミングのコースを受講することをお勧めします。
基本的に誰でも(受講にあたって選考は有り)公共の職業訓練校若しくは民間に委託されたプログラミングスクールに通ってプログラミングを勉強できます。
費用も基本的に無料が多いです(別途テキスト代などは発生する)。
また訓練終了後も就職を斡旋・サポートしてもらえるので良いかと思います。いい所に再就職できるかは別ですが。
会社を退職して職業訓練校に通う場合、雇用保険の加入に状況によっては失業給付(お金)をもらいながら勉強することもできます。
その他の方法
ハローワークで求人検索していたら下の求人票を見つけました。職業訓練校以外にもIT業界未経験者OKの研修付き求人もあるのでこれらを活用して費用を掛けずにIT業界を目指してみてはどうでしょうか。
訓練付き求人は稀なケースではあるが、訓練校よりより現場に近い経験はできると思います。

*実際の求人票
求人に応募するのに必要な経験・スキルは、エクセルとワードの基礎だけと未経験者にもハードルはかなり低く設定されている。
今回の求人はJAVA・C#・.netの開発に携わるとのことで希望する内容と違うとしても訓練付き求人で業界に入ってしまい、雇用保険の要件を満たして退職して職業訓練校に行って変えてみるのも選択肢の一つとして考えていいと思う。
現在の職場が嫌でそこから逃げるために転職・キャリアチェンジする場合でも、計画・準備をしっかりしてから実行しましょう。
職業訓練校や訓練付き求人などは、定員が決まっており希望者全員が参加できるものではないのでコロナの影響で失業した人などが申し込んで競争倍率が上がっている可能性があります。
最後に
最悪就職に失敗したり、業界が合わないなと思ってまた別の業界に行くにしてもお金を失うことは無いので、未経験からIT業界転職の選択肢として職業訓練校を検討してみてはどうでしょうか?
文系の未経験転職は、たぶん客先常駐(SES)企業に就職することになると思うので業界のことについても合わせて情報収集するこもおすすめします。
コメント