
会社が洗脳してくる?
こんにちは、ぷらぷらねこです。
前職の会社に勤務していた時、朝の始業の時は1日の予定・進捗状況・問題・課題等をメンバーで5~10分位かけて報告して1日の業務を始めていました。
しかしある時から朝の始業時に報告する前に社員全員で社訓を唱和するようになりました。社訓自体の量は少なく読み上げるのに1分もかからない位です。
社長がセミナーや経営者仲間の会合によく参加していたのでそれに影響されて社訓の唱和始めたのかなと特に気にも留めていませんでした。
社訓唱和が始まってしばらくしたある朝の6時頃、突然社長から携帯にメールが送信されてきました。
会社のメールは私用携帯に転送するように設定させられていたので嫌でも朝からメールを見なければなりませんでした。
緊急の業務連絡かと思いメールを見てみるとタイトルが今日の●葉で一瞬、はぁ?と思いつつ本文を読んでみると人物は忘れましたが、誰かしらの格言に社長のコメント、メッセージが書いてありました。
送信先を見ると社員全員に送信しており自分だけではないんだと思いつつ、一体何がしたいんだと思っていました。
それから毎朝平日6時前後と土日祝日は8時~10時位に今日の●葉メールが配信されるようになりました。
全く業務に関係が無く緊急性も無い内容のメールを勤務時間外に送信して来ることに嫌悪感を抱きました。特に社長からメールについてのコメントを求められたり、何かする必要は無かったのですが嫌でしたね。
メールの内容も精神論・根性論のようなものが多く、暗に滅私奉公、サービス残業しろよと言っているように感じました。また内容も徐々に過激になり、メールを読まない、迷惑だと思うなら会社を辞めてもらって結構ですとパワハラ的な内容も送信されたりしました。
こうやって社員の時間や思考・思想の選択し制限していき洗脳しているんだと気づきました。
会社がブラック企業化するのはやはり経営者によるところが大きいと身を持って体験しました。
終わりに
退職後たまたま前職の会社ホームページを見ていたら新しくなっていて今日の●葉コーナーが出来ていました。よく社外の人にあんなもの見せるなと関心しました。
ブラック企業の経営者は何を考えているのか分かりませんね。
もし就職や転職の際にホームページに今日の●葉があったらご注意下さい!
コメント